シミ、そばかすとは?その原因と対処法

女性にとってシミ、そばかすは少しでも減らしたい、無くしたいものですよね。
暑い日が続くと紫外線がとても気になると思います。
本日はシミ、そばかすについて山田先生にその原因と対処法を教えていただきたいと思います。
シミとは?
(情報提供:山田先生)
まずシミとはなんなのか?
シミがあると肌がくすんで見えたり、肌ムラができ、見た目も老けて見えますよね。
肌が部分的に茶色に見えるのは、肌に黒色メラニンが過剰に蓄積することによるものが原因となります。
それがシミです。
黒色メラニン
黒色メラニンってなんだ?
黒色メラニンはシミの原因になるため、「肌の敵」と思ってしまいがちですが、実は紫外線によるダメージから肌を守るはたらきをもっています。
紫外線を浴びると、肌表皮の基底層にあるメラノサイト(メラニン形成細胞)で黒色メラニンが作り出されます。黒色メラニンを含む表皮細胞によってバリア機能を形成し、紫外線による肌へのダメージを未然に防ぎます。つまり、黒色メラニンは肌トラブルや病気(皮膚がんなど)を防ぐためになくてはならない大切な物質なのです。
黒色メラニンが過剰になるってどんな状態なんだろう?
健康な肌ではターンオーバーによって、黒色メラニンの生成と排出のバランスを保っています。ところが紫外線を浴びすぎたり、ターンオーバーのサイクルが乱れたりすると、黒色メラニンの生成と排出がうまくいかず、表皮に蓄積されることにより、黒色メラニンが過剰に蓄積されてしまいます。
黒色メラニンがものすごく影響してるものだっていうのはわかりましたね?
紫外線から身体を守ることはとても大事なことです。
紫外線以外のシミ、ソバカスの原因
1.女性ホルモンの変化
妊娠中、出産、閉経時、更年期などの時は、女性ホルモンのバランスが崩れやすくなるため、黒色メラニンの生成が高まると言われています。
2.活性酸素
活性酸素も黒色メラニンの生成を促すと言われています。
タバコ、ストレスなどは活性酸素を発生させる原因となります。
シミ、そばかすの対処法
では、どうしていくとシミとソバカスは良くなっていくのか?
実は、簡単に消す、という方法は残念ながらありません。
ですが、薄くしていくことは可能です。
1.紫外線を浴びる頻度と時間を短くし、黒色メラニンの生成を抑える
2.生活習慣を見直すことにより、ターンオーバーの機能を高める。
3.酸化による黒色メラニンの増加を抑えるために、ビタミンCを摂取する。
というのが重要になってきます。
なお、喫煙している方はニコチンが体内に入るとビタミンCを破壊してしまう性質があるので、要注意です。
これから夏本番になっていきますので、バテやすくなったり、暑くて生活習慣がなかなか安定しない時もあります。
ですが自分のために、紫外線対策をして、バランスのよい食事はもちろん、十分な睡眠、適度な運動を心がけることによって女性ホルモンのバランスが整い、ターンオーバーの機能を高めることができます。
ストレスを溜めることも良くないので、ストレス発散をしっかりとしていきましょう!!
一緒に暑い夏を乗り越えましょう(≧▽≦)
まとめ
みなさんいかがでしたか?
紫外線以外にもシミ、そばかすの原因となるもが結構ありましたね。
女性はお化粧でなんとかカバーできるかもしれないですが、できればすっぴんでも綺麗でいたいと思います。山田先生に教えていただいたことを実践してこの夏を乗り切りましょう!
本日もありがとうございました。
山田先生の詳細はこちら→プロフィール
- 前の記事
肌荒れに効果的な水分量と飲み方 2018.08.26
- 次の記事
効果が出る小顔矯正!あなたは本当に知っていますか? 2018.08.30
コメントを書く