セルフストレッチで肩こり予防!肩のセルフストレッチ

みなさんこんにちは。
本日は肩こり予防のセルフストレッチについて福島先生にお話ししていただきます。
福島先生よろしくお願いします。
肩のセルフストレッチ
(情報提供:福島先生)
みなさんこんにちは。福島です。
本日は肩こり予防に肩のセルフストレッチについて紹介させていただきます。
肩周り・肩甲骨のストレッチ
上記の写真のように肘を持ってストレッチしていきます。
1、左肘をあげて右手で持ちます
2、右手で左肘をゆっくり引っ張ります
3、伸びてるなというところで停止し、15秒ほどキープします
4、逆も同じように行います
上記の写真のようにストレッチしていきます。
1、右腕を前に伸ばし、左腕で右肘を支えます
2、左腕で右肘をゆっくり引っ張りながら左に腰をひねります
3、右の肩甲骨を外に出すイメージで、伸びてるなというところで停止し、15秒ほどキープします
4、逆も同じように行います
腕をだら〜んと垂らし、まっすぐ立ちます。
1、腕は垂らした状態で肩を前から後ろに回します(10回ほど)
2、腕は垂らした状態で肩を後ろから前に回します(10回ほど)
以上が肩のストレッチになります。毎日やって肩こりを改善しましょう。
本日もありがとうございました。
まとめ
福島先生ありがとうございました。
肩こり予防、改善のために継続してやりましょう!
本日もありがとうございました。
福島先生の詳細はこちら→プロフィール
Advertisement
- 前の記事
「インナーマッスル」と「アウターマッスル」の違い 2018.10.09
- 次の記事
顔のたるみって気になりますか?原因と改善方法を紹介します! 2018.10.13
コメントを書く