健康・アンチエイジングに最適な睡眠とは

みなさんこんにちは。
みなさんは睡眠時間はどのくらいとっていますか?
健康・アンチエイジングには睡眠がとても重要になります。本日は山田先生に健康やアンチエイジングに最適な睡眠についてお話ししていただこうと思います。
それでは山田先生よろしくお願いします。
睡眠とは
(情報提供:山田先生)
みなさんこんにちは。山田です。
最近はどんどん寒くなってきましたね。寒くなってくると朝、布団から出るのも嫌になってきます^^
本日は最適な睡眠についてお話をしたいと思います。
まず睡眠について、、、
睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠に分けられます。レム睡眠は浅い眠り、ノンレム睡眠は深い眠りになり1つのサイクルがだいたい90分間とされています。通常は6〜7時間ほどが自然に寝覚める時間と言われています。
健康にいい睡眠とは
睡眠は季節、気温、遺伝子、ストレスなどで変わるためどうしても「個人差」が出てしまいます。
また年齢を重ねると、加齢による脳の成長老化に伴い、深い睡眠が少なくなると言われているため、睡眠も短くなってしまいます。
ですので毎日の就寝時間と起床時間を一定(6〜7時間)に保ち、定期的に運動、食事、寝る前のアロマや穏やかな音楽など睡眠のための習慣をつけることが質のいい睡眠につながり、健康につながります。
アンチエイジングと睡眠
アンチエイジングに重要なホルモンとして「成長ホルモン」があげられます。睡眠から2〜3時間に分泌され、全身に行き渡り、6時間ほどかけて働くため6〜7時間の睡眠時間がアンチエイジングにはいいとされています。
またスクワットも「成長ホルモン」を分泌すると言われるためおすすめです。
本日は健康・アンチエイジングに最適な睡眠についてお話しさせていただきました。
睡眠に対しての毎日の習慣が重要になってきますので、自分にあった「睡眠習慣」を作っていただければと思います。
本日もありがとうございました。
まとめ
山田先生ありがとうございました。
健康もそうですがアンチエイジングにも睡眠て大事ですよね。最近、睡眠時間が短くなってきたので僕も「睡眠習慣」を意識しようと思います。
本日もありがとうございました。
山田先生のプロフィール
- 前の記事
シワと姿勢の関係性とは?寝てる時の姿勢も解説 2018.11.26
- 次の記事
花粉症対策に効果的なツボを鍼灸師が解説!今年の春はこれで乗り切る 2019.02.01
コメントを書く